こんにちは!ハーブ薬剤師の小野ひとみです(^^)
ネトルの基本情報
学名 | Urtica dioica |
---|---|
和名 | セイヨウイラクサ |
科名 | イラクサ科 |
使用部位 | 葉部 |
成分 | フラボノイド(クエルセチン)、フラボノイド配糖体(ルチン)、クロロフィル、フィトステロール(β-シトステロール)、カロテノイド(β-カロテン)、ビタミンC、葉酸、ミネラル |
ネトルの作用
浄血作用
ビタミンやヘモグロビンに構造が似ているクロロフィルを含んでいるので貧血の予防に良いと言われています。
また造血作用があるので貧血、妊婦や授乳中にもおすすめです。
抗ヒスタミン成分によりアレルギーにも良いと言われています。
泌尿器系の症状緩和にも。
ドイツなどヨーロッパでは春季療法としてネトルやダンディライオン、エルダーフラワーのハーブが使われます。
注意事項
ネトルは生では用いないようにしましょう。